ノーベルシンポジウムに登壇し「未来の化学に関するストックホルム宣言」に署名しました
ノーベルシンポジウムに登壇し「未来の化学に関するストックホルム宣言」に署名しました

ノーベルシンポジウムに登壇し「未来の化学に関するストックホルム宣言」に署名しました

ホーム » news » ノーベルシンポジウムに登壇し「未来の化学に関するストックホルム宣言」に署名しました

ノーベルシンポジウムに登壇し、「未来の化学に関するストックホルム宣言」に署名しました

ノーベルシンポジウム

2025年5月19日から22日にかけて、 第198回ノーベルシンポジウム 「Chemistry for Sustainability: Fundamental Advances(持続可能性に向けた化学:基礎的な発展)」 が開催されました。

会場となるスウェーデン・ストックホルム郊外シグトゥーナには、持続可能な化学の分野で世界をリードする研究者約30名と、スウェーデンの学術界・産業界から特別に招かれた研究者約30名が集いました。参加者たちは、化学分野における持続可能性の推進に大きく貢献してきた画期的な成果について、議論を交わしました。齋藤教授は日本からの3名の招待講演者内の一人(他の2名は東京大学 小林修先生と野崎京子先生)として、「Polymeric materials with extended lifetimes for circular economy」に関する講演を行いました。

ノーベルシンポジウムに先立ち、招待講演者たちは「未来に向けた化学のストックホルム宣言」を共同で作成しました。シンポジウムでは署名式が行われ、デジタル署名用のウェブサイトも開設されました。

未来の化学に関するストックホルム宣言」

5月23日(金)、この「未来に向けた化学のストックホルム宣言」は、ストックホルム中心部にあるノーベル賞博物館でのイベントで正式に発表されました。本宣言の目的は、環境を保護しつつ、人類のより良い暮らしに向けた解決策に取り組むべく、科学者、産業界、教育者、学生、政策決定者に協力を呼びかけ、健康と持続可能性を推進することにあります。

宣言では、化学は持続可能な方向に進んでいく必要があり、緊急の行動が求められていることが強調されています。化学の可能性を最大限活用し、蓄積された知見を安全に社会実装して持続可能性を推進するため、以下の5つの方針が示されています。

5つの方針:

  1. 化学製品やプロセスの設計・開発・実施において、人や地球に対する潜在的な有害性を低減または排除することを目標に組み込むこと。
  2. 現状維持が人々や地球に及ぼすリスクは、「持続可能性に向けた新たな化学」モデルに移行するリスクよりもはるかに大きい。化学産業のすべての部門がそれを認識し行動すること。
  3. 開発や変革において、健康・持続可能性・本質的安全性を考慮し、システム思考やライフスタイル視点を持つように、化学の教育者・学生・実務者が教育をうけること。
  4. 化学に関するデータが、すべての人々にとって入手可能かつアクセス可能であること。
  5. 化学産業にかかる政策が、健康的で安全な化学の推進に沿った内容であること。

———「持続可能な化学は、革新なき持続可能性は成し得ず、持続可能性を無視した革新は破滅をもたらすことを認識しています。」(宣言より)

ポール・アナスタス教授のインタビュー

本シンポジウムの主要なリーダーの一人であるポール・アナスタス教授(イエール大学 )は、グリーンケミストリーの父と称される研究者であり、YSE Newsにて、本宣言についてのアナスタス教授へのインタビューを読むことが出来ます。

———「解決策はすでに宝の山のように揃っているのです。今こそ、それを実行する決意が必要です。これらの解決策を大規模に実装しなければなりません。」(インタビューより)

「未来の化学に関するストックホルム宣言」署名ページ

「未来の化学に関する化学のストックホルム宣言」の全文は、こちらからご覧いただけます。


関連記事

東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻・理学部化学科HP「未来の化学に関するストックホルム宣言」ページ

東京大学総括プロジェクト機構「グリーン物質変換」総括寄付講座 HP「未来の化学に関するストックホルム宣言」ページ

「THE STOCKHOLM DECLARATION ON CHEMISTRY FOR THE FUTURE 未来の化学に関するストックホルム宣言」

「THE STOCKHOLM DECLARATION ON CHEMISTRY FOR THE FUTURE」署名ページ

YSE News 「Global Scientists Issue Nobel Declaration Calling for Urgent Implementation of Green and Sustainable Chemistry」

Stockholm University 「Stockholm declaration for more sustainable chemistry」